マサです。
LINEの返信が遅いのに、謝らない女性っていますよね?
あなたもそういう女性とLINEをしたことがあるのではないでしょうか。
「こっちは遅れたら謝ってるのに、何で女性は返信が遅くなっても謝らないんだよ」と思っている男は個人的には多いのかなと感じています。
そこで今回はLINEの返信が遅いのに、女性があなたに謝らないその理由を解説していきます。
LINEの返信が遅いのに、女性が謝らないのはなぜ?
女性にとっての「男とLINEする意味」
女性が自身のLINEの返信が遅いことに対して謝らない理由を解説するうえで、女性があなた、つまり男とLINEをしている理由を知らないといけません。
ハッキリ言いますが、女性にとって付き合っていない男とのLINEなんて
- ただの暇つぶし
- 友達とするような、ただの「日常会話」がしたい
- その男がいい男かどうかを見極める1つの手段
この3つの内のどれかでしかないんですね。
3つ目の「その男がいい男かどうかを見極める1つの手段」というのは、LINEを通して「この男はいい男か?」ということを判断しているというより、
あなたが送っているLINEの内容によって、結果的に女性がフェードアウトしてしまう1つの要素になっている、ということです。
勘の良い人は分かったかと思いますが、女性はあなた、つまり男とのLINEで「仲良くなろう」とは思っていません。
ましてや、あなたに「口説かれたい」とも思っていません。
つまり、女性にとって付き合ってもいない男とのLINEなんて「どうでもいいレベル」程度のことでしかないんです。
女性はLINEの返信が遅いことを気にしていない、だから謝らない
だから、女性は男から来たLINEに対する自分の返信が遅いことなんか微塵も気にしていません。
だから女性はあなたに謝らないんです。
言い換えると、
「あなたのLINEなんか別にそんなに興味ないから、後回しでもいいよね」
「あぁ~こいつか。別に遅くなってもいいや」
程度の認識しかされていません。
反対に女性があなたに気があったり、あなたのことが好きだったらLINEの返信は驚くほど速いです。
女性が仕事とかをしているときは別ですが、出来るだけ早く返そうとしてくれるし、何より遅れたときは
「遅れてごめんね」「遅くなってごめん」
といった文面を送ってきます。
毎回とは言わないでも、それなりに送ってきます。
あなたとその女性が付き合っていなくてもこれは送ってきます。
昔僕が付き合っていた女性の話ですが、その子は返信が半日ぐらい遅れただけで、まだ付き合ってもいないのに「遅れてごめん」といった趣旨のLINEを送ってきていました。
後日、その女性とデートしたときに告白したら、すんなりオッケーを貰えました。
反対にどれだけ返事が遅くなっても、仮に1週間遅れても、「遅れてごめん」といった趣旨の文面を送ってこない女性とは
デートしたことはあっても、そういう女性から好きだと言われたことは1度もありません。
1度もです。
あなたはありますか?
ないと思います。
女性のLINEの返信が遅いとき、またそれに関して女性が謝らないときは、ハッキリ言って「脈なし」と思ってもらって間違いないです。
LINEの返信が遅いこと、それに関して謝らないことを気にしているのは男だけ
女性のLINEの返信が遅いことや、それを女性が謝らないことを気にしているのは男だけです。
女性はまったく気にしていません。
つまり、気にするだけ時間と気力の無駄だということです。
何度も何度もトークルームを開いて、返信が来ていないと知ると落ち込んで…
昔の僕もそうでした。
女性のLINEの返信が遅いこと、それを女性が謝らないことを気にするのは時間の無駄だと理解してください。
正しいLINEの使い方
女性がLINEの返信が遅いことを謝らない、その理由については分かってもらったと思います。
ここから分かるのは、
「男性と女性でLINEに対する認識、使い方が180度違う」
ということです。
そこで、女性との正しいLINEのやり方、正しい使い方を少し話そうと思います。
LINEは「非対面型コミュニケーションツール」
まず、LINEとは「非対面型コミュニケーションツール」です。
「非対面型」つまり、対面ではないコミュニケーションであるため、
「相手はあなたの伝えたいことが文面からでしか読み取れない」
ということです。
例えばあなたが女性にLINEで「俺、お前が好きだわ」と送ったとします。
仮にあなたが「俺さ、お前のことめっちゃ好きだわ~」と軽く冗談交じりに言うような、そんなニュアンスで送ったとしても、
女性からしたら
- 「え?なに?いきなり告白?」
- 「しかもLINEでとか…キモッ」
ってなる可能性が大です。
つまりいくら絵文字や顔文字を使っても、例えスタンプを使っても、対面でない以上
あなたの伝えたい感情、ニュアンスが相手に100%伝わることは絶対にありません。
まずはそこを理解してください。
LINEを通して女性と仲良くなろうとしない
「LINEが非対面型コミュニケーションツール」であることを踏まえれば、LINEで女性と仲良くなろうとすることの愚かさ、危なさが分かると思います。
LINEで女性と仲良くなろうと思って、女性を口説こうと思って、
- 長々と長文を送る
- 可愛いね、綺麗だねと褒めまくる
- 絵文字、顔文字を駆使して好きアピールをする
- 何してるのー?話そー?と構ってほしいアピールをする
こんなLINEを送っても、女性はあなたのことを好きになるどころか100%引きます。
こういうLINEを送っても仮に許されるとしたら、それは女性があなたに好意を持っているか、付き合っているかのどちらかです。
冷静になって考えてみてください。
別に好きでもない人から、長々と長文が送られてきたり、絵文字や顔文字がちりばめられた文が送られてきたり、いきなり「何してるのー?」とかきたらどうですか?
瞬間的に「こいつうざいな」ってなりませんか?
それと同じです。
つまり、LINEは女性と仲良くなるために使うツールではない、ということです。
女性のLINEの返信は遅いもの、そして女性はそれを謝らないものとして捉える
先ほども少し話しましたが、女性のLINEの返信は基本的に遅いものとして捉えてください。
そしてそれを女性は謝らないんだ、ということを理解してください。
女性の返信が速い時というのは本当にただの暇つぶしか、あなたのことが本当に好きかのどちらかです。
このどちらかしかありません。
女性の返信は遅い物なんだと捉えてLINEするほうが、よっぽど精神的に楽になります。
LINEするペースを女性に合わせる必要はない
ここまで話してきたのでもうわかるかと思いますが、
女性はLINEの返信に対して基本的にマイペースです。
それに対してあなたが無理やり合わせても、女性からすると「何かすごいガツガツしてるなぁ」と思われてしまって、逆効果なだけです。
だからあなたもマイペースでいいんです。
仕事とか趣味とかを中断してまで、女性のLINEに返信することはありません。
あなたが返信したいときに返信すればいい。
返信したくなくなければ、返信しなくていい。
そういう心構えで、そういう態度で女性とLINEするようにしてください。
ちなみに僕は女性のLINEを既読無視することがちょこちょこあります。
深夜とかにくるLINEは例え好きな女性であっても、内容だけ見て次の日に返します。
会話が続けられなさそうな、返事が難しい感じの文面だと読んで終わりです。
無理やり続けたりしません。
単純にめんどくさいんですね(笑)
「何か本当に急ぎなら電話してくるだろ」という考えが僕にはあるので、常にそうしています。
話を戻しますが、あなたのペースでLINEをするようにしてください。
LINEはメールや手紙とは全く異なる
ここまで話してきたことでもうお分かりかもしれませんが、
「LINE」というツールはメールや手紙とは全く異なります。
「いや、そんなことないだろ。一緒だろ」と思いたいのなら、そう思ってもらっても構いませんが、その認識でどんなに頑張っても女性にブロックされるのが積の山です。
僕もずいぶん長い間「LINEもメールも同じだろ」という考えで使ってきた男だったので、あなたがしてきたような失敗は一通り経験していると思います(笑)
- 絵文字とか顔文字を使いまくって、とにかく女性に好かれようとアピールしたり
- 女性からのLINEには3分以内に返事したり
- とにかく長く会話を続けようとして質問しまくったり
- とにかく長文を送って見たり
- 返信が遅れたら毎回毎回「遅れてごめんね」と送ったり
僕も、かつてはこんなことをずっとやっていました。
それで女性と仲良くなれたか、付き合えたかというと「NO」です。
そうやってLINEしてきた女性には大体ブロックされるか、デートでフラれてきましたね(苦笑)
だから、こういったことをやっても女性と仲良くなれるどころか引かれてしまうし、そもそもLINEは女性と仲良くなるためのツールではないんだ、ということが断言できます。
まとめ
今回は女性がLINEの返信が遅いときに謝らない理由と、その時の女性心理について話しました。
そしてそこから男女でLINEに対する認識の違い、そしてLINEに対する正しい認識、正しい使い方を話しました。
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
マサ
コメントを残す